こんにちは、マグカメラです。
立ち上げから1ヶ月と3日、日に15~30PVほどの弱小ブログですが、この度はてなブログProにアップグレードしてみました!!
ワー!!(パチパチパチ
ということで、まだほぼ誰にも見られていない状態のこのブログになぜ使用料金払ってまでProにアップグレードしたのかについて書いていきたいと思います。
はてなブログProにアップグレードにすることで受けられる恩恵とは?
①ブログ作成個数が3倍以上になる
はてなブログ:3個まで
はてなブログPro:10個まで作れる
唯一のブログである本ブログですらほぼ日の目を見ていない現状、複数ブログ作れるという特典は全く不要です笑
マグカメラ的評価:✕
②独自ドメインを取得できる
はてなブログ:http://shiitakeoishi.hatenablog.com
はてなブログPro:http://shiitakeoishi.com
URLから.hatenablogを無くせる訳ですね。
実際にはshiitakeoishiではなく
と大幅に変えているのですが笑
独自ドメインの取得こそアップグレード目的の1つです。
独自ドメインの取得でなにが嬉しいかと言うと・・・
1.SEO対策になる
SEO・・・正直まだまだ分からないことだらけなのですが、どうやら1つの検索ワードに対し、表示されるドメインの数には限りがあるそうです。
つまり、同じカテゴリの記事を書いた場合、より大手のはてなブログユーザーに検索表示の枠を取られてしまうということ!
弱小ブログ的にはこれ、かなり厳しい・・・
逆に大手ブログからしたらはてなブログドメインを使ったほうが、弱小ブログの検索結果を潰せて有利なのかな?まあ、大手はそもそもそんなセコいこと考えなくても問題ないか笑
ちなみに↓のサイトを参考にしました。
「独自ドメイン SEO」の検索結果で2番目の記事。
説得力がありますね笑
2.ブログを引っ越しても同じドメインを使い続けることができる
はてなブログから、アメブロやWordPressなど他のブログへ引っ越す場合、.hatenablogのドメインのままだと引っ越せないですよね。
当然ながらフレキシブルな状態である方が良いのは言うまでもありません。
3.Google Adsenseへ申請できるようになる
詳しくは後述しますが、Googleの方針として独自ドメインでないと申請を受け付けてくれないようです。
マグカメラ的評価:◎
③広告を非表示にできる
・・・あれ?今の無料の状態で広告ってでてたっけ?
正直、自分のブログに広告があることに気づいていなかった(というか、今探してもどこに高校が貼られているのか分からない)のですが、とにかく広告を消せるらしいです。
そして大事なのは、代わりに自分で広告を設置できること
要するに、Google Adsenseを設置できるようになる訳なんですね。
正直現状のPV数でGoogle Adsenseを導入したところで月10円もいかない気がするのですが、やっぱりやってみたいじゃないですがGoogle Adsense!
今は順調にPV数が伸びている段階なので、毎日ブログを見るのがゲーム感覚で楽しいです。
でもいつか頭打ちが来るはずで、そうなった時のモチベーションにも繋がると思うんですよね。広告収入!
マグカメラ的評価:◎
④1つのブログを複数人で編集できるようになる
嫌だ!!一人でやりたい!!笑
マグカメラ的評価:✕
⑤キーワード自動リンクをオフにできる
はてなブログでは、特定の単語に下線部が引かれ、勝手にリンクされてしまいますよね。あってもいいけど、無くせるならなくしたいなあと思っていたので良かったです。
マグカメラ的評価:○
⑥ヘッダとフッタを非表示にできる
メリットをあまり理解していませんが、拡張性が広がるのは良し!
ヘッダーからHatenaBlogの文字を消せるのはプロっぽくて良いですね笑
というか、ブログデザインについても勉強していかなきゃいけないですね・・・
マグカメラ的評価:△~○
⑦写真アップロード容量追加
はてなブログ:300MB/月
はてなブログPro:3GB/月
300MB、厳しいなあと思っていたんですよね!
これは嬉しい!
一応カメラブログとしては、やっぱり容量の大きい画像を使いたいときもありますし、そもそも使用する画像の量の多くなります。
月3GBもあればまあ問題はないでしょうね。
マグカメラ的評価:◎
ということで、独自ドメインの取得、Google Adsenseの申請、写真アップロード容量UP、この3つがマグカメラ的なメリットです。
それではデメリットも見てみましょう
はてなブログPro及び独自ドメイン取得にかかるコスト
デメリットは当然コストですね。
コストははてなブログProのコストとドメイン維持費用の2つがあります。
・・・そう、独自ドメイン自体にもお金がかかるんです!
筆者ははてなブログProにアップグレードしてからその事に気づきました・・・
①はてなブログProは年契約がおすすめ!
1ヶ月更新の費用が1.008円に対して1年契約だと703円/月。
明らかに年契約の方がお得ですね。
それに比べて、1年契約と2年契約の差はわずか103円/月!
ちりも積もれば馬鹿にならないので、2年間間違いなく続けるなら2年更新が良いと思いますが、不安なら1年更新でもいいかなというレベルですね。
僕は様子見で1年更新にしました。
ちなみに、期間中に解約更新を行わないと自動更新になるとのこと。
ブログ引っ越しの際は気をつけたいですね。
②独自ドメインにかかるコスト
これは、どの会社からドメインを購入するかにもよりますが、僕は安定のお名前ドットコムから取得しました。
ドメイン取るならお名前.com|ドメイン取得 最安値 1円!
かかる費用はこんな感じ
わ、分かりづらい・・・
要するに基本的な考え方としては、.comでドメインを取る場合
年間1,280円円かかりますよ。但し、最初の年はサービスで1,040円にまけておきますよ。2年以上まとめてとるなら初年度は610円でいいですよ!
ということらしい。
つまり、一番お得な契約方法は2年契約にすることですね。
初年度だけで契約すると、初回の支払いは1,040円かかりますが、以後毎年1,280円かかります。2年トータルで2,320円支払うことになります
対して、2年契約であれば、初回の支払い=2年トータル支払いで1,890円で単年契約に対して430円(初年度の価格差1,040円-610円分)お得になります。
但し、3年契約以降は、初年度の単価が2年契約時と変わらないので、コストが同じで束縛期間が長くなります。
そりゃ2年契約を選ぶしか無いでしょ!
ということではてなブログPro+独自ドメインのトータルコストは810円/月となります。
(はてなブログPro703円/月+お名前ドットコム1,280円÷12ヶ月で計算。初年度の割引は考慮にいれていません)
あ、赤字だ・・・
弱小ブログははてなブログProにアップグレードするべきか?
収益的な観点からいうとNoですね。
1日15~30PVでは全く採算があいません。
月1,000円くらい稼げるPV数になってから独自ドメインに移るのが一番良いと思います。
では月1,000円稼げるPV数とはいくつなのか?
この記事によると40,000PVで10,000円とのこと。
ならば1,000円稼ぐには4,000PVあれば良い?
でも、こういうのって完全に線形の傾向を示さない気もする・・・
まあ、とにかく金銭的な面だけで言えばおすすめしません。
月5,000PVくらい集めるようになってから移るのが賢い選択だと思います。
ならばなぜ、マグカメラは早々に独自ドメインへ移ったのか?
それはユーザーホスピタリティの観点からです。
ブログを続けていくと、将来このブログをブックマークに入れてくださる方がでてくるかもしれません。はてブじゃなくて、シンプルなブラウザのブックマーク。
それから独自ドメインに移ってしまうとどうなるか?
リンクが効かなくなりますよね。
そうしたら、ブックマークしてくれた方は僕のブログに来れなくなってしまいます。
ブックマークして下さる位だから、もう一度ググって新しいURLを見つけてくれるかもしれません。
でも、それは読者に努力を要求するということです。
僕は本職が営業マンなので、顧客第一を常に考えています。
お客さんに努力を要求するような環境を放置していれば、絶対に顧客は離れます。
ホスピタリティの観点のないコンテンツは絶対に滅びるんです。
だから僕は、今、この段階で、まだ読者が少ないうちに独自ドメインに移っておきたかった!
・・・で、実際独自ドメインに変更して、旧URL(http://shiitakeoishi.hatenablog.com)をクリックしてみたのですが・・・
あ、普通につながりますね、これ。
勝手に.magcameraに繋いでくれます。
あれ?そうなの?
独自ドメインに移っても、旧URLって生きてるの?
ツイッターの個別記事事のURLもちゃんと生きてるし・・・もしかして・・・
杞憂でした?
はてなブログすっげえ・・・
マグカメラ的まとめ
ということで、弱小ブログがProにアップグレードするメリットはあるか?という記事ですが、結論は「無いから早まるな。当分は無料で精進していろ」です。
僕はいいんです。
Proにしてみるっていう好奇心は満たされましたし。
このURL見ていると自分のブログなんだってすっげえ愛着湧くし。
別に強がってないし。
・・・ということでこれから絶賛赤字経営が続くことが明らかになったマグカメラですが今後共どうぞよろしくお願いいたします。
今回はここまでです。ご拝読頂きありがとうございました。