こんにちは、マグカメラです。 先日OPPO Reno Aで楽天モバイルに入れるか試した際、ふと気付いたのですがスマホ交換なんて絶好のブログネタがあったのに何も記事にしていない! www.magcamera.com ということで、OPPO Reno Aに機種変して早半年。今回は、中…
こんにちは、マグカメラです。 楽天モバイルがMVNOではなく自社回線を開通したということで、絶賛客寄せキャンペーンを実施中。なんと一年間通信料無料!しかも解約料無料!!このビックウェーブに乗るしかない!! ・・・と思ったのも束の間。やはり新興キ…
こんにちは、マグカメラです。 年始まで住んでいたヨーロッパ。 その間、前回記事にしたリスボンのように色々な観光地を巡った訳ですが、流石に毎週のように飛行機に乗って旅行雑誌に載っている名所に行く訳にもいきません。車で通りがかる"ただの"町に訪れ…
こんにちは、マグカメラです。 Nikon Dfを愛用し初めて5年目。 癖がありつつも、レトロな外観、OVF、軽量、しかしフラッグシップ機のセンサーを持つというこのカメラの魅力は未だに色褪せることはありません。 しかし一点だけ、どうしようもない弱点がありま…
こんにちは、マグカメラです。 緊急事態宣言が月末まで延長し、全く旅行に縁遠くなってしまった今日この頃です。 コロナが収束し。長引くステイホームに耐えきった暁にはパーッと旅行でもしたいものですね。 せっかくだったら、大打撃を受けている航空産業を…
お久しぶりです。 マグカメラです。 前回の記事が2019年5月1日の更新ということで、実に丸1年ブログを放置しておりました。 いやー・・・長かった!! そんな僕ですが、この一年間何をしていたかと言いますと、↓の記事の通り欧州生活を楽しんでいました www.…
大変お久しぶりです。ブログをさぼりまくっているマグカメラです。 結局約3ヶ月程放置状態だった当ブログですが、ようやく重い腰を上げ今日から再開!!ということで、今回はご挨拶も兼ねて近況を報告したいと思います。 そもそもどうしてこんなにブログを放…
こんにちは、遂にGoPro HERO7 Blackを購入してしまったマグカメラです。 いやー、レビューや動画をちらちら見てはいたのですが、今回のHERO7 Blackは一つの完成形に至ったんじゃないかという出来!特に、ジンバル要らないんじゃないかってくらいの電子手ぶれ…
こんにちは、ヨーロッパに転勤することになったマグカメラです。 ヨーロッパといえば教会やお城などの壮大な背の高い建築物!ということで、カメラマン的には広角レンズは外せません。 広角レンズについては、実は昨年日本にいる間に死ぬほど悩みました。ど…
明けましておめでとうございます、マグカメラです。 気付いたら年を越してしまいましたが、今回は2018年の総括としてガジェット系ブロガーの年末定番記事、買ってよかったモノランキングをマグカメラでも実施しようと思います!え?もう新年?? ・・・はい…
日本でも屈指の動物園と名高い和歌山県は白浜のアドベンチャーワールド。今、このアドベンチャーワールドがめちゃくちゃアツイんです!! 「知ってるよ、パンダの赤ちゃんだろ?」と思われた方。それも大きいんですが、それだけじゃない!!アドベンチャーワ…
こんにちは。ここのところ、結婚式の準備やら引越やらでブログの更新ができていないマグカメラです。 せっかくの紅葉シーズンなのに全く撮影に行く暇もない今日このごろ。一度くらいは紅葉を撮りに行きたい!……と思っていたところ、ちょうど大阪にいく予定が…
こんにちは、年始からヨーロッパに住むことが決まったマグカメラです。 そろそろ引っ越しの準備等で大わらわな訳ですが、向こうに送る衣類を整理しながらふと気付いてしまいました。 ヨーロッパの冬に耐えられる防寒着がない!! 僕の行くところは最低気温で…
こんにちは、紅茶大好きマグカメラです。 皆さんはアフタヌーンティーランドというイベントをご存知でしょうか? 名古屋市天白区の紅茶専門店『植田ラティス』さんが中心となって数年前から年に数回愛知県で開催されている紅茶のイベントで、特に2017年以降…
全国のNikon Dfユーザーの皆様、こんにちは。マグカメラです。 初めに断っておきます。今回はDfユーザー以外全く参考にならない記事になります。 一眼レフ機でありながらフィルムカメラライクな見た目をしているというかなりニッチなカメラであるNikon Df。…
こんにちは、遂に初めての等倍マクロレンズを購入したマグカメラです。 何かを買うときはとにかく調べきらないと不安な性分なので、Dfで使えるFマウントレンズを標準から望遠、果ては5倍マクロやズームマクロまで調べました。 www.magcamera.com 結果購入し…
こんにちは、マクロレンズが欲しくて仕方がないマグカメラです。 カメラを初めてもう4年間が立つのですが、これまで購入したマクロレンズはCerl ZeissのMakro-Plannar 50mm f2.0のみ。 このMakro-Plannarはマクロと名前がつくものの、実際はハーフマクロで…
こんにちは、だんだんとタムロンレンズが増えてきているマグカメラです。 先日、二本目のタムロンレンズSP24-70mm f2.8 g2を購入しました。 www.magcamera.com レビューをしようと色々写真を撮りながら、画像を等倍にして見ていたのですが・・・ このレンズ…
こんにちは、ステーキ大好きマグカメラです。 以前一人暮らし生活の記事でも書いた通り、僕は結構自炊をします。 www.magcamera.com そんな僕が愛知に越してきてから3年の間、愛用し続けていたフライパンのテフロンが先日ついに剥げてしまいました。 大した…
この度、久々にレンズの入れ替えをしましたマグカメラです。 今回が購入したのがこちら! SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (A032) そして代わりに手放したのが…… AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED そう、純正の大三元標準レンズからサードパーティーの大三元標…
こんにちは、温泉フリークという訳ではありませんが、人並みに温泉が大好きなマグカメラです。 社会人になってからは一年に一度は温泉街に訪れてきたマグカメラ。愛知近辺では、西浦温泉や下呂温泉。少し遠くでは、奈良の洞川温泉に長野の昼神温泉。 どこも…
出典:フルサイズミラーレスZ スペシャルコンテンツ | ニコンイメージング Nikonファンの皆様、こんにちは。Df愛用者のマグカメラです。 とうとう、Nikonからフルサイズミラーレスカメラの発表がされましたね! 今年の夏、Nikonユーザー的にはフルサイズミラ…
こんにちは、腕時計を尋ねて三千里。マグカメラです。 以前こんな記事をあげました。 www.magcamera.com ビジネスにも普段使いにも使えるおしゃれな普段使い用腕時計の記事。 いつも使っていたお気に入りの腕時計が壊れて困っていたんですね。 あれから1年…
こんにちは、絶賛大阪帰省中のマグカメラです。 連日の猛暑日。屋外を歩くのも嫌になってきますね。 そんな真夏日の梅田駅で助かるのが、駅構内から直結という高立地でありながら小洒落た店がバラエティー豊かに立ち並ぶバルチカ。 ルクアの地下二階というア…
こんにちは、桃が大好物なマグカメラです。 先日、今年名古屋にできたばかりのミールカフェに行ってきたという記事を上げました。 www.magcamera.com が、そこで気付いたのは名古屋店と本店ではメニューが違うということ!! 大名古屋ビルヂングの「桃のパル…
こんにちは、猛暑だけど革靴だったグカメラです。 流石に30度越えてくると革靴が蒸れてくるようになりましたね。ただ、それでも中々サンダルに衣替えできずにいたマグカメラ。それは単にこいつのせい! www.magcamera.com www.magcamera.com 普段履いているS…
こんにちは、愛知歴3年のマグカメラです。 皆さんは、岡崎市美合にある大人気カフェミールカフェをご存知でしょうか? 最高級の桃である「みさか白鳳桃」を丸ごと1つ贅沢に使用した桃パフェが特に有名で、桃の季節には朝5時から並ぶ人まででる超有名店なんで…
こんにちは、マグカメラです。 今やカメラ好きの間で最も有名なコンデジと言っても過言ではないSonyのRX100シリーズ。1インチセンサコンデジ界の草分け的存在です。 無印から始まり、今では6世代目のRX100M6まで併売されているこのSonyのロングランシリーズ…
こんにちは、マグカメラです。 4月、阿智村の弓の又キャンプ場で軽い気持ちで初キャンプにいってきたマグカメラ。 www.magcamera.com そこで出会ったのは、本物のキャンパー達による優雅なアウトドア空間でした。 半分野宿のつもりで、小さな二人用山岳テン…
こんにちは、マグカメラです。 6月の行ってみたいところで挙げていた形原のあじさいの里!! 梅雨の長雨の中、6月の第3土曜日にようやく休日に晴れ間が見えたので急遽撮影しに行ってきました! 今回は、撮影してきた写真とともに形原あじさいの里をご紹介…