こんにちは、マグカメラです。
6月の行ってみたいところで挙げていた形原のあじさいの里!!
梅雨の長雨の中、6月の第3土曜日にようやく休日に晴れ間が見えたので急遽撮影しに行ってきました!
今回は、撮影してきた写真とともに形原あじさいの里をご紹介してみたいと思います。
形原あじさいの里
休日は大行列なので早めに!
あじさいの里会場は車かバスでのアクセスになりますが、早めの移動がオススメです。
大渋滞の上に駐車場が中々開かないので、あじさい会場が見えてからも30分以上待たされました。
元々、遅く出たのもありますが実際撮影を開始できたのは18:30頃。
まだ日は出ていましたが、すでに照明が点いていました。
5万株のあじさいは圧巻!
2年前も来たのですが、いたるところにあじさいが広がる光景はやっぱり圧巻ですね。
また、種類も120種類と豊富です。
オーソドックスなあじさいだけでなく
このような変わった形のものや…
単体でみたら最早あじさいとは気づかなそうなものまで!
また、形原あじさいの里の魅力は、ただたくさんあじさいが咲いているだけではなく様々なシチュエーションで咲いているところ。
蒲郡らしく海とのセットや…
池のリフレクションを利用したり…
斜面を利用して下からあおってみたり!
夜にはライトアップもあります!!
本当に色んなシチュエーションのあじさいに出会えるので何時間いても飽きません!僕は一人で3周してしまいました笑
また2年前は雨だったのですが、あじさいは雨でもまた合うんです。当時はDfを持っていませんでしたが、また雨のあじさいも撮影したいなあ……
マグカメラ的まとめ
ということで、写真撮影において個人的に愛知県内で一番気に入っている形原あじさいの里に行ってきましたという記事でした。
6月末までの開催だったのですが、ブログの時間をとれず結局7月に投稿するという・・・笑
投稿時期を完全に逸してしまいましたが、興味があれば是非来年にでも行ってみては如何でしょうか?
自身をもっておすすめします!
今回はここまでです。お読み頂きありがとうございました。