マグカメラ

優柔不断なライフログ -カメラ・ガジェット・食べ物など-

【新生活】ひとり暮らし9年目の僕が8年で培ってきたノウハウをまとめてみた

f:id:shiitakeoishi:20180312002955j:plain

こんにちは。一人暮らしの達人、マグカメラです。

3月。進学や就職等でこれから正に一人暮らしを始められる方も多いのではないでしょうか?

かく言う僕は、今年で一人暮らし9年目。今年の末に入籍するため、一人暮らし最後の年でもあります。

今年で最後、と思うと何だか淋しい気持ちになります。なにせ、一人暮らしをしたくて東京の大学に進学した身。僕にとって一人暮らしは夢であり目標だったわけです。それが終わるということは、心にぽっかり穴が空くようなものです。まあ、結婚とはそれを埋めるくらい幸せなことのはずですが笑

ともあれ、そんな気ままな独身一人暮らし生活への惜別の意味も込め、今回は9年間に渡って培ったマグカメラの一人暮らしのポイント・ノウハウについて披露したいと思います。

マグカメラ的一人暮らし生活

あらゆる仕事を簡略化にしろ

一人暮らしの大敵、それは怠慢です。

f:id:shiitakeoishi:20180311192945j:plain

自分を律する者がいないとき、人はどこまでも怠けてしまいます。そして怠慢は、汚部屋という形で表出することに……

一人暮らしを始めた当初のマグカメラの例を上げましょう。

  • 整理整頓:買った本や脱いだ服をそこらへんに放置しているうちに段々と足の踏み場がなくなる。

  • 流し:排水口にネットをかけなければいけないという初歩的なことすら知らず、カップ麺の汁やらなにやら捨てていく。排水口がつまり、シンクに水が溜まる事態に……。臭い

  • 風呂場:同じく排水口に髪がつまり、水が溜まる。風呂場の隅に黒いカビのようなものが……

  • ゴミ捨て:燃えるゴミはゴミ箱を用意していたので対応できた(しょっちゅうゴミだしの日を忘れましたが……)。しかし、ペットボトルのゴミ箱を用意しておらず、飲み終わった空の2Lペットボトルが部屋の中に散乱。また、通販で溜まった段ボールを置いておくスペースがなくなり、なぜがベランダに仮置きする。雨の日に段ボールが水浸しになり、目も当てられない程汚れる。

f:id:shiitakeoishi:20180311193128j:plain

どうですか?悲惨だと思いませんか……??

まだ一人暮らしをしたことのない皆さん。「こんなの普通の衛生観念を持っていれば陥るはずない」とお思いかもしれません。ただ、忘れてはいけないのが急に上記のような惨状が起きる訳ではないのです。日々生活している中、段々とこのような惨状に近づき、ある時異常に気がつくのです。

最初は「ちょっと汚れてきたな、今度時間あるときに掃除しよう」なのです。それが積み重なるうちに、環境に慣らされてしまう。そして、自分の許容できる閾値を変えた時にようやく現状に気付く。

それからやっと掃除を初めても遅いです。かなりの大仕事となってしまいます。こんな事を繰り返しているとロクな生活にはなりません。

f:id:shiitakeoishi:20180311193322j:plain

「片付けなくちゃ」という義務感がめんどくさい気持ちを上回ったとき、初めて人は掃除をします。でも、「片付けなくちゃ」と危機感を抱いた時には既に遅かったりします。解決策は一つ。めんどくさい気持ちの方を比較的小さくすること。つまり、作業自体を簡略化して、家事を始めるハードルの低い環境をつくるのが大切!

柄のついたブラシを風呂場に常備

f:id:shiitakeoishi:20180311193347j:plain

風呂場のタオルかけにブラシをかけておきます。体をシャワーで暖めながら、あるいは片手で体を洗いながら、もう片方の手でブラシを掴み床をゴシゴシゴシゴシ。毎日やるので、お風呂全体をこする必要はありません。ちょっとずつ、ちょっとずつやっていればお風呂は清潔に保たれます。

風呂場の排水口には100均の髪取りシールがおすすめ

ダイソーに売ってます。そうすれば、排水口掃除はビニール手袋を付け、蓋をあけ、シールをすて、新しいシールを貼り、再び蓋をしめる、これだけで済みます!!

掃除機は断然スティック型がおすすめ

掃除機は押し入れの中にしまわず、スティック型のタイプをリビング内に立てておきます。掃除機をかけるのに、わざわざ重い掃除機を引っぱり出す労力がないので、すぐに掃除を開始できます。

僕が使っているのはツインバードのこのモデルです。4000円台、安い!!一つ下の2000~3000円のモデルもありますが、差額の割にデザインが格好良くなるので、こちらを選びました。購入したのは5年以上前なのでもしかしたら、何度かモデルチェンジして性能も良くなっているかもしれません。5年前のものも、これまで使用上特に困った点はないので問題ありませんが笑

ただ最近このマキタの掃除機も気になっています。

デザインが格好いい上に、なんとリチウムイオンバッテリー搭載の充電式!!掃除機作業ってコードの抜き差しが結構面倒臭いので、これ良いなあ・・・。少し値は貼りますが。学生よりは社会人におすすめかもしれませんね。

三角コーナーはやっぱり便利

流しの排水口もネットをかけるのはもちろんの事。忘れてはいけないのが三角コーナーです。基本は三角コーナーにゴミが溜まるように、流しにスープ等流します。なぜなら三角コーナーのネットを交換する方が排水口のネットを交換するより簡単だから。面倒な排水口のネット交換頻度を減らします。

100均のは、中にモノを入れるとバランスが悪くすぐ倒れてしまい使い辛かったのでパール金属のものを購入しました。来客時は隠せるように蓋付きにしましたが、彼女くらいしか家にこないので結局蓋は使わなくなりました……

ドラム式洗濯機は一人暮らしに最適

洗濯機は、これは予算にもよりますが、ドラム式洗濯機を買うと良いです。洗濯と乾燥を一気にできるので、干したり畳んだりが最小限まで不要になります。シャツ等は逆にしわだらけになるので干した方が楽ですが。

ただ安くても5万円。大手メーカーだと10万円くらいします。僕はTOSHIBAの旧型をヤフオクで3万円くらいで購入しました。古い製品だったので、洗濯中たまに止まりますが、それでもそのまま乾燥できるので縦型よりは楽ですね。

消耗品は予備も含めて常備しておこう

使おうとした時に限って切れているのが消耗品。せっかく家事をしようと思っても、買い出しにいかなきゃいけないとなると後回しにしてしまいますよね。ストックを持っておくことが重要です。

僕の場合常にシャンプー等石鹸類、洗剤類、スポンジや手袋等掃除用具類、水切りネット、ティッシュ、トイレットペーパー、サランラップ、キッチンペーパー、髪取りシールなどなど……予備を置いています!

個人的な経験上、メラニンスポンジとパイプユニッシュさえあれば大抵の掃除はできます。ちなみに、念のためですがこの2つは同時に使うアイテムではありません。パイプユニッシュをまいたところにメラニンスポンジをこすりにいったらスポンジを持った手が溶けますので注意です。

ハンガーラックがあれば部屋が脱ぎ散らかした服で埋まらない

部屋の出入口付近にハンガーラックを置いておきましょう。脱いだら服をハンガーにかけてすぐにしまえます。クローゼットを開け閉めする必要もありません。また、洗濯時にはガバッとハンガー類を一気に掴んで洗濯機へ持っていけます。ハンガーをそのまま洗濯機の周囲において置けば、洗濯終了後に服をすぐにかけることができます。それをまたハンガーラックに戻せば畳む必要もないし、帰宅時には脱いだ服と交換ですぐに着替えることができます。

結局は、一作業一作業がちょっとした簡単なことだと自分が認識できれば、都度きれいにできるんです。作業が簡単だと自覚していれば、ちょっと家事でもやるか、と思う頻度が増える訳ですね。

重要なのは、楽だと自分が思えることです。

僕が使っているのはこんなやつです。安いのだと3000円くらいでも買えますが、部屋に置いておくインテリアでもありますのでそれなりに格好良いのがおすすめ。予算次第ですね。ちなみに、天板付きの物の方が小物を置けて便です。

あらゆる物に住所をつくる

一人暮らしの部屋作りにおいて、物の置き場を決めるということはかなり重要です。

f:id:shiitakeoishi:20180312003410j:plain

一人暮らしをしていて困るのがリモコンや工具など、ちょっとしたものが行方不明になること。家とはくつろぐもの。つまり、家にいる時って基本やる気がない。家事に割けるリソーセス(=やる気)は限られています。そして、物を探すのって結構疲れます。探し物なんて生産性の無いことに貴重なやる気を使ってしまうと、せっかく家事を簡略化してもこなしきれません。

物を失くさないように、また失くしても当たりをつけれるように……あるべき所にあるべき物がある環境をつくることが大切です。

ポイントは、何かを買う前にその置き場を想定して買うことです。

かつてのマグカメラはブックオフの鬼でした。連日ブックオフで本やらマンガやら購入する。購入したはいいものの、もう本棚も一杯。

f:id:shiitakeoishi:20180311234421j:plain

置き場がないと置き場を探すところから始まってしまいます。後で置き場を作ろう……と、適当なところに仮置きしたが最後です。そこが定住地となってしまいます。

待ち構えるは机の上や床に本を山積みする生活……足の踏み場がなくなります。探し物は二度と見つからないでしょう。

大物家具は買うな、最低限に抑えろ

よし、じゃあ置き場を作るために本棚を買おう!と思った方……こんなサイズの本棚買おうとしていないですか?

今まで実家暮らしされていた方にとって、本棚=大型家具だという認識があると思います。しかし、その認識のまま一人暮らしするのは大変危険です。

なぜなら、一人暮らしの人間にはまず間違いなく引っ越しというイベントが待ち構えているから。

僕の場合ここ8年で3回、そして9年目の今年も結婚のために4度目の引っ越しが控えています。うち一回は東京-愛知間の県をまたいだ長距離での引っ越しでした。

f:id:shiitakeoishi:20180311234637j:plain

さて、引っ越し……特に長距離の引っ越しって結構お金がかかります。で、その引っ越し費用を大きく左右するのが、トラックへ積み込めるサイズと重さ。もうお分かりですよね?大物家具は、なまじでかいが故にトラックのスペースを食うのです。しかもトラックに積むときは家具の中身を空にする必要があります。本棚なんか実際は空間だらけなのに本棚サイズ分のスペースを食ってしまうって……無駄ですよね。このせいで、トラックのサイズを1サイズ大きくしたり、トラック台数を増やしたり、単身パックの容量を超過したりしたら……数万から下手したら10万単位で損をしてしまいます。

それに県内引っ越しレベルでしたら、レンタカーを借りて友達と一緒に自力で引っ越しもできます。その時も、家具に大物があるとかなり辛いですね。

f:id:shiitakeoishi:20180311234755j:plain

また、家具は処分をするのにもコストはかかります。

マグカメラは、会社の寮に入るため、本棚(カラーボックス)、テレビ台、大型の机(学習机の机部分のみ)、安い木製キッチン台、洗濯機、冷蔵庫の6点を処分したのですが、7万くらいかかりました。一点1万以上かかる計算になります。もちろん、これは引き取り業者を利用しての価格ですので、粗大ゴミに自分でだせばもっと安く済んだと思います。ただ、これだけの大物家具だと家の外まで自分で運ぶ時点でもうかなり辛いです。実際、マグカメラも見積もりをみて青ざめながらも、処理費用にサインしました。7万払っても、自分で運ぶ気はしなかったからです。こういう点でも、家具はハンドリングしやすいサイズに抑えておくべきだと言えます。当然洗濯機や冷蔵庫等どうしたって難しいものもありますが……

選ばれたのはキューブボックス

実例をあげると本棚であればキューブボックスがおすすめです。

これは、一辺35cm程度の取り回し易いサイズのカラーボックスです。このサイズなのに拡張性が高いのがポイント。それぞれ、ダボが付属しており、縦に積み重ねても倒れることがありません。つまり、数をそろえて平時は大物家具の役割をこなしながら、引っ越し時は35cm四方の箱物に分割できるわけです。しかも、それぞれ蓋付きや仕切り有り無し等バリエーションで選ぶことができる。本棚のモジュール化です。素晴らしい!!

僕の場合、これを5つ購入し、うち3つをリビングに置いてます。2つ重ねと単体を並べて階段状にレイアウト。本棚兼ディスプレイとしての使用ですね。

f:id:shiitakeoishi:20180311235126j:plain

また、残り2つはキッチンに置いて食器棚として活用してます。洗い終わったら最上面に置いて放置、乾いたら下の棚になおします。

f:id:shiitakeoishi:20180311235153j:plain

このように、キューブボックスは本棚以外にも使えます。汎用性が高いこともキューブボックスの大きな魅力の一つですね。

メタルラックもやっぱり便利

また、キューブボックスと双璧をなす汎用性 誇るのが、ご存知一人暮らしのマストアイテム、メタルラックです!!

今更語るまでもないですが、こいつのメリットもやはり引っ越し時は分解してポールと板部に分けられるというその可搬性にあります。

ポールの好きな高さにアタッチメントを装着して板を乗せるというシンプルな構造ゆえに、丈夫かつ汎用性が溢れたアイテムとなっています。

僕の場合、背の高い4段式のものを一つ、横長で背の低い3段式のものを一つもっています。

f:id:shiitakeoishi:20180311235342j:plain

黄金のさるぼぼやらなにやら置物のセンスがないことは置いといて下さい……笑

背の高い方は、最下段をマグネットカーテンで閉じた上で物置として、二段目をブルーレイレコーダーとプリメインアンプ置き、三段目をテレビとスピーカー、四段目(天井)はディスプレイとして使用しています。

昔はニトリで買った木製のテレビ台を使っていましたがメタルラックでも使用感は全く変わりませんね。木製だと上述の通り、引っ越しの時かなり面倒なので一人暮らし始めるなら最初はメタルラックがおすすめです。

唯一欠点をあげるとすると、テレビやレコーダー類のケーブルが見えてしまうことにありますが、マグネット付カーテンが安い値段で売ってますので、下部はそれで隠してしまえば問題なしです!

背が低い方は、キッチン台として使用しています。形状的にはこっちをテレビ台にするのもありかもしれませんね。

f:id:shiitakeoishi:20180311235605j:plain

天板は木製のものを選びました(かなり汚れていますが……)。

洗濯機や米びつ、IHコンロ、電気ケトル、調味料類などとにかくよく使うものを置いてます。これも昔は、アマゾンで購入した安い木製 キッチン台を使っていましたが、引っ越しで邪魔だったので処分。メタルラックに入れ替えました。

また、メタルラックを机として応用することもできます。

僕はデスクにはこだわりがあったので今の家や引っ越す際L字の大きいものを購入しましたが、次の引っ越しでどうしようかかなり頭を悩ませています……。でも快適なんだL字デスク……。

一人暮らし初心者で、とくに机に思い入れがなければ、まずはメタルラックで試してみるのが良いと思います。他に転用するのも簡単ですし、分解すれば部屋の隅に眠らせておいてもOKです!

最後に寝具……ですが、睡眠の質は個人差が激しいので自由に選んだ方がよいと思います。もちろん、引っ越しのことを考えるとベッドより敷き布団とすが、寝心地やその人の生活スタイルもあると思います。あくまで僕の意見ですが、部屋に女性を呼ぶ時も、布団が敷いてあるよりベッドの方がなんとなく見栄えがなよいというか、雰囲気があるというか……。

まあ、寝具に限らず、こだわりがあれば大きな家具を買うのはありだと思います。あくまで自分の部屋なのですから、住んでいて自分が楽しいと思えるようデザインすべきです。上記の提案はあくまでベースであって、個々人でそれぞれ味付けしながら自分だけの部屋をつくって頂ければ良いと思います。

固定費を抑えろ

さて、ここまでは生活スタイルに関する話でしたが、次はお金の話です。一人暮らし生活において何より大事なのがお金です!せっかく自由な生活を手に入れでも、先立つものがなければ楽しめません。

ということで、無駄なお金はガンガンカットしましょう!!

ネット・スマホ環境

スマホは格安シム(MVNO)一択です。もはや家族と同じ回線に縛られる必要もないのです。まずはここからカットしていきましょう!キャリアのスマホをつかうより月の携帯代が3~4,000円は安くなります。

家のネットは、住んでいる地域や賃貸によるのであまり自由度はないですが、5000円を超えてくるようならWiMAX2を選択肢に入れてみて下さい。 月額3000円で使い放題になります。かく言う僕もWiMAXです。ただ、当然有線よりは速度が遅いです。使えないほどではないですが、有線より見劣りするのは確かなので速度命の方は有線を選ぶ方が良いですね。(それでも5000円を越えてくるならWiMAXが良いと個人的には思いますが)

ただ、WiMAXは対象範囲があるので事前にそこはチェックしておきましょう!

自炊で食費も抑えろ

f:id:shiitakeoishi:20180312000954j:plain

一人暮らしで最も支出に差がでるのが、食費です。

毎日外食している人間と、毎日自炊している人間では最低でも月1万円は差がでると思います。人によっては3万くらい差がでることもあるかも……

自炊のハードルは何よりも「面倒くさそう」「料理って難しそう」という敷居の高さにあると思います。

が、実際大抵のものはとても簡単に作れます。肉と野菜を切って、調味料をレシピ通りかけて焼くor煮る。ぞれだけで大概完成するのです。フライパンと鍋と包丁とまな板、これらさえあればOKです。あとオーブンレンジもあると便利ですね。

いや、そうは言っても……というあなた。極端な話、沸騰したお湯に鶏肉を突っ込んでポン酢で食べる。安物の分厚いステーキをフライパンで焼いて塩胡椒をかける。それだけでも良いんです。十分美味しい。下手に安い外食店に行くよりずっと良いです。

また、最悪ご飯だけ炊いておけば、スーパーで安くなったお惣菜を調達しても良いですね。外食よりずっと安くすみます。お惣菜だと揚げ物に偏りがちですが笑

ちなみに、マグカメラは家事簡略化のため、当然ご飯は無洗米です笑

僕の一人暮らし生活の中で見つけた、手間をかけずかつ美味しいレシピについては、どこか別の記事でご紹介したいと思います。

自炊しない生活でお金がたまることはないとお考え下さい。また、自炊をするなら当然周囲やスーパーが必要。それも高級スーパーより西友やイオン、サミットなど庶民的なスーパーが良いですね。そうなりと、住む場所を選ぶことも重要になってきます。やたらめったらに都会に住みたい!と考えて部屋を選ぶと痛い目にあいます。都市のど真ん中よりは住宅街がおすすめです。住宅街は住みやすいからこそ住宅街なのです。

金をかける家電とかけない家電を見極めろ

これについては……ちょっと長くなってしまったので次回ご紹介したいと思います……が、要するに家電に金をかけすぎるなよ、だけどケチっちゃいけない家電もあるよ、ということです。

マグカメラ的まとめ

ということで、一人暮らしを続ける中で僕が培ってきた反省と気付きをまとめてみました。長くなったので、記事を2回に分けます。

2018年4月6日追記:2記事目はこちら!

www.magcamera.com

これから一人暮らしを始めようと思っているけど、どんな事に注意していけば分からない、という方の参考になれば幸いです。

今回はここまでです。お読み頂きありがとうございました。