こんにちは、マグカメラです。
購入レビューする前に前回不具合を記事にしてしまいましたがFire TV Stickを買いました。
(っていうか、購入レビュー書こうとしている所に不具合発生・・・
なんとか不具合も治り、使用していく目処もたったので、順番は逆になってしまいましたが今回は開封・使用感をレビューしていきます。
(せっかく素材もあることですし・・・という貧乏性笑)
Amazon Fire TV Stick開封レビュー!!
思ったよりコンパクトだった
Fire TV Stickに関する僕の知識といえば①PCにOSの入ったスティックを挿入し②付属のリモコンで画面を操作できるというもの。
リモコンが入っているんだからそれなりの大きさだろうと思っていたのですが、実際届いてみると・・・
小っさ!!!
え!?もしかしてリモコン別売りだった!!?・・・と慌てて開封
ちなみに、箱を封しているシールは矢印の方向に引張ることで簡単に外すことができます。
定価5,000円しない製品なのに気がきいていて良いですね。
流石Amazon謹製!
(まあこの製品でいうと、生活にAmazonを浸透させようという戦略で売っているものでしょうから、単体でそこまで利益を上げる必要がないのかもしれませんが)
で、開封してみたのがこちら。
TVのリモコンサイズを予想していたのでFire TV Stickサイズには驚きました。
こんなに小さいんですね・・・。
ちなみに小さいですが、それに伴っていい感じに薄く作られているためグリップ感はかなり良いです。
操作感はとても快適!
早速TVに取り付けてみる
TVに挿すStickにはコンセントからの給電が必要です。
よく考えたら小さいPCなんだから給電必要そうなことくらい分かるのですが、僕はStick単体挿せば起動すると思ってたので、ちょっとがっかり・・・
ちなみにUSBケーブルを挿す穴は本体上から見て右側にしかありません。
お尻から挿せない仕様なのはセンスないなあ、と思います。
右側にしかさせないせいで端子が出っ張り・・・
干渉して挿せません!!
(ちなみに、この時HDMIポート2に挿してしまったため、前回の不具合が発生していたのですね。まあ、HDMI1ポートを使ってもスピーカー(写真のぼけた茶色の物体)に干渉するので話は一緒ですが・・・)
まあ、こんな時のためにHDMI延長ケーブルがついており
干渉問題は解決します。
延長ケーブルを最初から付属してくれているのは◎ですね。
(端子をお尻にもつけてもらえるとなお良しですが)
セッティングはとても簡単
①リモコンを検出(ボタン押すだけです)
②言語を選択
③ネットワークを検出
これで完了!
あとは待機時間の間に説明ムービーが流れ、イントロダクションの画面に移ります。
特に難しいことは何もなかったですね。
実際にFire TV Stickを使ってみた
①リモコンでボタンを押したら起動するのは便利
リモコンでボタンを押すと、たとえTVがオフだろうと他のチャンネルを見ていようとFire TV Stickの画面を呼び出します。
一々入力切替して、Fire TV Stickをつけて・・・みたいな作業が不要です。
②動作はサクサク
反応はいいですね。
我が家のBlu-rayレコーダーDIGAよりよっぽどキビキビした動きで気持ちがいいです。
リモコンのクリック感も悪くない。
③機能制限時はアプリ・設定等いじるのがかなり面倒
機能制限とは、他の使用者が勝手にビデオを購入したり設定を変えるのを防ぐため、作業ごとにPINコードの入力が必要になる設定のことです。(任意で設定。解除可能)
他の人に触られたくない部分を保護するためなので、毎回入力するのは良いのですが、PINの入力方法がかなり面倒です。
ボタンに数字を0~9まで割り振り切れないため、0~4を入力する時と5~9を入力する時で画面を切り替える必要があります。
正直、この入力方式はありえないですね。
リモコンなんだから0~9までの数字ボタンを作ればよかったのに。
見た目のスマートさを優先したのかコストのためか分かりませんが、これは無しだと思います。
④プライムビデオを見る分には快適。だけどYoutubeを見るには・・・
プライムビデオは選択式だから操作しやすくて良いのですが、Youtube視聴には不向きです。
さっきと同じで、やはり入力がやりにくいです。
torneのように、あいうえお表からいちいちカーソルで選択して文字を入力するスタイル。
これでは一々検索してYoutubeを見る気はおきません。
これも物理ボタンが9個あれば、ガラケースタイルで入力できたのに・・・。
ちなみにTVの大画面でYoutubeを見るという視聴体験自体は大変素晴らしかったです。
検索さえしやすければ使いまくるのになあ・・・。
huluやdTV等のTV配信サービスは未契約のため評価なしです。
マグカメラ的まとめ
ハード的な部分で言うと、値段の割には高品質で、動きはサクサク!
だけど、リモコンはボタンが少なく入力方法が微妙・・・
といった評価が適当ですかね。
まあFire TV Stickについて言えば、この商品はどう考えてもハードよりソフトが売りの製品です。
Primeビデオのコンテンツに惹かれるところがあり、かつプライム会員であれば値段も安いし”買い”だと思います。
ハード的な部分の基本的な出来は悪くないです。
ただ一部不具合のレビューもありますので、そこは長期的に使用する中で見極めていきたいと思います。
以上、ご拝読頂きありがとうございました。